ベルリン・オーガニックストアで買えるお勧めザワークラウト(発酵キャベツ) 【プロバイオティクス】

ザワークラウト @Momono

ザワークラウト @Momono

ザワークラウトは、ドイツやポーランドの家庭に限らず、健康や美容を心がける人に人気のサラダ、豊富なビタミンC、食物繊維、ミネラル、プロバイオティクスなどの栄養素が豊富なので、いつも食事に常備しておくと便利です。特にお肉やヨーセージ、油物をいただく時に、一緒に食べる事で、消化を助けます。

ザワークラウトは、千切りのキャベツと塩などを混ぜ、様々な乳酸菌によって発酵されて作られます。プロバイオティクスが豊富、高い健康と美容効果が得られることで、近年、特に注目を浴びています。

ザワークラウト&ミートボール @Momono

ザワークラウト&ミートボール @Momono

ホームメイドがビタミンを多く撮れるのお勧めですが、ベルリンのオーガニックショップで購入できる美味しい市販品を発見したので、ご紹介いたします。

またザワークラウトは、3−4ヶ月保存可能なので、ドイツのお土産、旅行中の常備食としてもお勧めです。

ドイツのビオ・オーガニックブランド、ハイクオリティのDemeterのNordseekustengennss(Familie Schoof)・シューフの家族・ザワークラウトは、酸味も少なく、とても柔らかく美味しいザワークラウト、我が家の常備食です。

KOHL Osseum・Dithmarscher ザワークラウトは、白キャベツ、赤キャベツ、りんご、玉ねぎで作られたザワークラウト、赤キャベルの目の覚める様なカラーが、食欲をそそります。

また、野菜ミックス、キムチなども出ているので、デイリーの食事に常備しておくと、スマートです。

Demeter・Nordseekustengennss(Familie Schoof) @Momono

Demeter・Nordseekustengennss(Familie Schoof) @Momono

KOHL Osseum・Dithmarscher ザワークラウト@Momono

KOHL Osseum・Dithmarscher ザワークラウト

@Momono

ザワークラウト&BLT サンドウィッチ @Momono

ザワークラウト&BLT サンドウィッチ @Momono

ザワークラウトの種類はキャベツ、紫キャベツ、ニンジン、白菜などですが、バラエティは様々です。

こちらの美味しいザワークラウトは、ベルリンのLPG、またはBio Companyでお求めいただけます。

ザワークラウトは、免疫系の健康が改善され、腸を活発にするので、毎日の食事に取り入れることを、お勧めしています。

レジュベラック・発芽小麦 ドリンク 作り方&利用法【エンザエム・酵素 】

レジュベラック・発芽小麦は・リジュベラックとは消化を促進させる為に用いられる発酵水の総称、エンザエム・酵素がたっぷり入ったドリンクです。

@momono 小麦・オーガニック 発芽が始まったところ

@momono 小麦・オーガニック 発芽が始まったところ

発芽させた穀物を、水に浸し、24~48時間常温で保管すると、発酵して少し濁った発泡水ができますが、その発酵水がリジュベラックです。

この発芽小麦には、ビタミンB群、ビタミンK、ビタミンE、たんぱく質、デキストリン、炭水化物、アミロース等を含み、消化を助けるエンザエム・酵素が豊富で、腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。

エンザエム・酵素がたっぷり入ったドリンク、レジュベラック・発芽小麦は、水代わりにそのまま飲むほか、ジュースと混ぜてさらに発酵させ作る発泡ジュース、またベイキングのバターに入れて発酵を促進することができます。

ふわふわにベイキングが仕上るのでお勧めです♡

@momono 小麦・オーガニック  

@momono 小麦・オーガニック  

@momono 小麦・オーガニック 玄米

@momono 小麦・オーガニック 玄米

【発芽小麦リジュベラック・レシピ】

小麦の周りについている菌が大事ですので、水道水ではなく、浄水、純水を利用しましょう。また小麦は、非GMO、オーガニックを利用しましょう。

夜に始めることをお勧めします♡

【準備するもの】

1.大きめのジャー *利用する前に熱湯で再度洗い流しましょう。

2.ざる

3.綺麗なガーゼ

4.小麦・玄米 **オーガニックが好ましい

5.純水・浄水

IMG_4804.PNG
  1. 小麦を純水で洗います。お米を洗うように丁寧に洗いましょう。

  2. 一晩、そのまま常温で保管します。

  3. 次の朝、またこの小麦を3回、純粋で洗います。少しだけ発芽が始まってきます。

  4. 次の朝、小麦が完全に発芽します。洗った玄米にたっぷりの純水を入れ、室温で保管しましょう。

  5. 写真のように、ガーゼを利用し、虫やほこりが入らないように室温で保管しましょう。

  6. 玄米・小麦が発芽したあと、水面に気泡が浮かんで来たら、1-2日でできあがりです。**保管期間は、室内の温度によって変わります。

発芽後、出来上がったレジュベラックを取り出し、水を継ぎ足しすことで2回分くらいのレジュベラックを作ることが可能です。

☆レシピのポイント・コツ☆

常温に置く時間が長いため、腐敗に気をつけましょう。明らかな異臭がしたときは、迷わず破棄しましょう。

保存期間冷蔵・常温で保存し、24-48時間以内に飲みきりましょう。

【レジュベラック・発芽小麦 ジュースの作り方】

出来上がったレジュベラックを取り出し、美味しい発泡ジュースを作りましょう♡

  1. 出来上がったレジュベラックを、熱湯で綺麗に洗ったジュースのジャーや密法できる入れ物に1/3入れます。

  2. ナチュラルジュース・100%果汁ジュースを入れ密封します。

    お勧めはグレープフルーツジュース、レモンジュースなどです。お好みに合わせてお選びください。

  3. 常温で2−3日、保管します。

  4. ジュースの甘さが減り、発泡したら出来上がりです。

参考文献

https://www.superfoodevolution.com/rejuvelac.html

https://オンライン将棋教室・香.com/instructor-blog/200913rejuvelac/

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/244802d6491598c98c1f921204834904.html

ウォーターキーファ・自然発酵飲料の作り方💜ケフィアグレインズ・乳酸菌、酵母微生物、ビタミンB、ビタミンC

紅茶キノコ・「コンブチャ」は、ドイツでも人気の健康ドリンクですが、コンブチャやジュブラックと同様に、ドイツで家庭で作られるものがウォーターケフィアです。ケーキやパンを焼くときにも、クッキングにもうまく利用できます。

ウォーターキーファ自然発酵飲料

ウォーターキーファ自然発酵飲料


ウォーターケフィアとは、「ケフィアグレインズ」と呼ばれる種菌をもとに発酵させたもので、乳酸菌、酵母微生物、ビタミンB、ビタミンCなどの栄養成分で出来ています。整腸作用を促し、代謝促進や疲労回復などに期待できるのと、簡単に日常生活に取り入れることができるので人気上昇中です。

ウォーターキーファ・ケフィアグレインズ

ウォーターキーファ・ケフィアグレインズ


ケフィア(ヨーグルトケフィア)とは、似ていますが、別のものです。因みに、ロウミルクを使ってヨーグルトを作ることも可能です。


🧡自然発酵飲料・ウォーターケフィア作り方🧡

1 用意するもの

  1. 1000ml+のガラス容器

  2. 長めの木のマドラー

  3. ザル

  4. ボウル

    マドラー、ザル、ボウルは金属製を避けて、木製、プラスチック製、もしくはシリコン製を利用しましょう。

2 材料

・ウォーターケフィアグレイン  大さじ4
・オーガニック・ブラウンシュガー 大さじ6~8
・ミネラルウォーター 1L


糖質にはグレインの栄養に効率が良いブラウン・未精製のものを使いましょう。オーガニックもお勧めです。

オーガニックのレモンや、ドライフルーツ、ドライレーズン、アプリコットも一緒に入れると効果的です。

ウォーターキーファ 

ウォーターキーファ 




3 作り方

  1. 煮沸消毒したのガラス容器にお水と砂糖を入れマドラーでよく溶かします。
    砂糖が溶けたらケフィアグレインズとレモンやレーズンなどのドライフルーツをいれる。

  2. 発酵のプロセスが始まります。でコットンガーゼなどで蓋をして、直射日光の当たらない暖かい場所で48時間〜4日間保管します。少し暖かめのところがお勧めです。

  3. 水分にほのかな酸味が出来たら出来上がりです。

  4. ストレーナーでケフィアを取り除き、ウォーターケフィアの出来上がり💜

  5. 残ったグレインは浄水で軽くすずぎ、再利用、ウォーターケフィアをまた作ることが可能です。

  6. ウォーターキーファのフレーバー自然発酵飲料は、蓋ができるボトルに、ウォーターキーファとフルーツ100%ジュース、レモンジュース、ポムジュースを半分づつ入れて、数日保管して二酸化炭素を入れ込み出来上がりです。お好みのジュースで変化を楽しみましょう!

出来上がった後は、冷蔵庫に保存し、数日を目安に飲みきるようにしましょう。

ボトルは熱湯で消毒し、再利用ができます。

ボトルは熱湯で消毒し、再利用ができます。




簡単・お勧め❤️ケフィア・ヨーグルトの作り方・酵母・乳酸菌・ダイエットと効果

生きているケフィアやウオーターケフィアを、利用したヨーグルトの作り方をご紹介します。

朝食にジャム、メープルシロップなどとヨーグルトとして、またホットケーキに追加したり、ソースなど料理に使ったりできる、万能健康食です。

ケフィア・ヨーグルトは、酵母・乳酸菌成分、豊富なビタミンB、善玉菌の働き活性を助け、健康・ダイエットに効果があります。

MOMONO ウオーターケフィアの種

MOMONO ウオーターケフィアの種

💛簡単なヨーグルトの作り方💛 ウオーターケフィアでも代用可能です♡

できれば、オーガニック・自然な常温の牛乳を利用しましょう。

  1. 牛乳のパックにスプーン1杯のケフィア種菌を入れる

  2. 混ぜ合わせます-この時に木のスプーンを使用することをお勧めします!

  3. 2-5日間、動かさずに、暗めの棚で発酵させます。

  4. 2-3日間目は、ヨーグルトドリンクのような仕上がり、5-6日間くらいで、硬めのヨーグルトが出来上がります。

**ケフィアはヨーグルトを作っている友人、クレッグスリストやローカル伝言板で、よく無料で分けてもらうことが出来ますが、アマゾンやEtsyなどでも購入可能です。

MOMONO  なめらかなケフィア・ヨーグルトとメープルシロップを焼きたてのケーキにかけてみました❤️

MOMONO  なめらかなケフィア・ヨーグルトとメープルシロップを焼きたてのケーキにかけてみました❤️

下記はケフィアの詳しい働きと効果を日本ケフィア協会よりまとめ・参照しました。

ケフィアとは、乳酸菌と酵母の共生発酵によって生まれるアルコール発酵乳の一種で、カリフラワーに似た形の「ケフィアグレイン」を、牛乳のなかに加えて自然発酵させると、飲むヨーグルトに近いどろどろした乳飲料ができあがります。

ケフィア(Kefir)」は英語での発音ケフィアのちから、その源は乳酸菌や酵母など、ケフィアグレインを構成する数十種類の微生物、それらが、体の中で活躍して、私たちの健康をサポートしてくれるのです。さらに、ケフィアには、カルシウムやビタミンB群など豊富な栄養素が含まれているのも魅力です。

乳酸菌をたくさん含むケフィアを飲めば、善玉菌はどんどん元気になっていくことでしょう。

  1. 美容に役立つビタミンB2は、レバー、卵、ほうれん草、大豆、乳製品などに多く含まれています。牛乳に、ケフィアグレインの微生物たちのはたらきによって生まれたケフィアのほうがより多くのビタミンB2を含んでいる。

 2. カルシウムは、牛乳よりもさらに吸収されやすくなっているそうです。

 3. 酵母は、糖分を発酵してアルコールと炭酸ガスを作り出す微生物、清酒酵母、ワイン酵母、パン酵母、ビール酵母などが知られているように、昔から食物とのかかわりが深く、たんぱく質、ビタミンB群、核酸などの栄養成分を豊富に含んでいます。ケフィアにもさまざまな種類の酵母が含まれて、牛乳を使って発酵させるとエタノールと二酸化炭素が発生します。ケフィア独特のピリッとさわやかな味わいは、このアルコール発酵によルものです。

**ケフィアのアルコール分量は、全体の約1%未満ですので、酒税法上でも酒類の分類には入らず、もちろん乳児が飲んでもまったく問題ありませんという事です。

お勧め・生乳 (無殺菌乳) チーズ・バター💜ベルリン・ギャラリーラファイエット💜

美味しい生乳、フランスチーズとバターをご紹介いたします。こちらはフランス産ですが、ベルリンではギャラリーラファイエット食料品売り場で購入可能です。なかなか日本では手に入りにくい、美味しいフランス産のバターとチーズを素敵なワインと一緒に滞在中に味わってみましょう。

生乳バターとチーズは衛生的、高品質、自然に近いミルクを利用、風味がとても豊かです。ミルクの中で生きていた有益な乳酸菌がバター・チーズの中に生きています。

 

Momono

Momono

Selles-sur-Cherは Centre-Val de Loire 地域の、クリーミィでちょっとしょっぱめのチーズ(下)、とろけるようなチーズのようなバター、Fromagerie Beillevaireは、風味が豊かで、自然なお味、ドリーミィーです。たっぷりとトーストにつけて頂きましょう。

Momono

Momono

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

超簡単♪♪ 夏のコールスローサラダ・浅漬けサラダ・ドイツ風・レシピ ♪♪

ドイツではキャベツは、とても安く種類も多く、手短じかなので、自宅ではコールスロー、ザワークラウト、浅漬けサラダをよく作ります。

ヘルシーで酵素が取れるコールサラダはとても簡単に作ることができます。健康の食事の1品にお勧めいたします^^ 

今回は日本の大根が手に入ったので、大根とディルでシンプルに仕上げました。季節の野菜で、変化をつけて楽しみましょう。

 

Photo:momono 大根の浅漬け・コールスローサラダ

Photo:momono 大根の浅漬け・コールスローサラダ

材料 (2人分)

大根、キャベツ、人参、きゅうりなど季節の野菜・100グラム

塩・ひとつまみ

純りんご酢 大さじ1(お好みで追加してください)

ディルDill ・姫茴香・大さじ1/2〜

1. ベンリナー・マンダリンを使い、野菜を細くカットする。ナイフに十分注意してください。

2. カットした野菜をまとめて大きめのボールに入れ、塩、ディルDill 、純りんご酢を入れ、しっかり混ぜ合わせます。好みに合わせて調節しましょう。味噌を追加することも可能です。

3. しっかり混ぜ合わせた後は、ガラスのボトルに入れて保存します。

4. 野菜のジュースが出てきたら、また混ぜ、野菜がしっかり水に浸かるようにしましょう。

Photo:momono キャベツの浅漬け・コールスローサラダ

Photo:momono キャベツの浅漬け・コールスローサラダ

Photo:momono キャベツ・ザワークラウト・コールスローサラダ

Photo:momono キャベツ・ザワークラウト・コールスローサラダ

マンダリンを利用すれば、野菜を美しく切ることができます♪♪♪

Photo:momono

Photo:momono

Photo: Amazon  ベンリナー 万能野菜調理器 

Photo: Amazon  ベンリナー 万能野菜調理器 

Photo:momono

Photo:momono

健康の飲み物・コンブチャ・Kombcha

コンブチャはロサンジェルスのヒッピーたちが飲み出し人気になった健康ドリンクです。ドイツでも人気です。

こちらのコンブチャは昆布茶と書かれていますが、発酵ドリンクコンブチャです。ドイツのオーガニック・ビオのショップで€2.99です。

Voelkel Kombuchaコンブチャの他にも、手作りのコンブチャや、ウコンやジンジャーが入ったコンブチャも売られています。健康ブームで人上昇中です。さっぱり、甘酸っぱく、ソーダーの様で、体がシャキッとする感じです。

左から、コンブ茶(昆布茶と書かれています)、ビートとキャロットのジュース

左から、コンブ茶(昆布茶と書かれています)、ビートとキャロットのジュース

コンブチャ・Kombchaの効果は、免疫力が高くなり、健康改善、胃腸の改善、ホルモンの改善、アンチエイジング、ホルモンのバランスの向上など様々です。

コンブ茶のタネを頂いて、自宅で、DIYも可能です。

@ももの

@ももの

 

 

 

酵素の役割のお話 ・健康的な食事法  発酵食品・生の野菜・フルーツ

@MOMONO 緑豆

@MOMONO 緑豆

毎日のお食事はどの様にとっていますか。

私はアメリカで生活していた頃に、酵素が体と肌に良いということを知り、酵素ドリンク、キャベツジュース、フルーツジュースを毎日朝、自分で作って飲んでました。後半はビート、ビート、セロリのジュースを毎日、約3年くらい続けていました。

 

現在ベルリンですが、こちらではなかなかオーガニックの新鮮な野菜が手軽に手にはいらないので、レモン水とフルーツで代用中です。緑豆(右の写真)も最近朝食のレシピに加わりました。緑豆は簡単に数日で、自宅で育てられるので大変重宝しています。

 

 

ところで、酵素はとても美容に大事な役割をします。下記は昔私がよく読んでいたブログ、アンチエイジングの鬼さんからの書き出しですが、とてもわかりやすいのでどうぞ今日のお食事時からぜひ参考にしてみてください。

**生の野菜やフルーツを初めに食べる効果は、代謝酵素が多く作られる事です。そして毒素排泄力が高まり、肌がきれいになる、疲れにくくなる、冷え症が治る、免疫力が上がって病気になりにくくなるなど、アンチエイジング効果があります。

生の野菜やフルーツなど発酵食品には酵素が含まれるので、そもそも体内の消化酵素の力をあまり借りなくても、消化することが出来るのです。こうした食物酵素を生の野菜から摂ることで、加熱した他の料理の消化も、胃の上部で助けることが出来るので、臓器に負担をかけません。体内消化酵素が温存されることで、その分、代謝酵素のほうがメインで作られます。

@MOMONO キーファ

@MOMONO キーファ

酵素は良い栄養素を体に送り込むということにも、いらなくなったものを体外に排泄するということにも、両方に重要な働きをしています。

 

体内で作られる酵素には大きく分けて食べ物を消化する消化酵素と、代謝にかかわる代謝酵素があります。

酵素は体の中でタンパク質とミネラルから作られますが、食物酵素がきちんと分泌されていないと、消化不良を起こして栄養がちゃんと吸収されないし、食べ物を消化するほうにばかり酵素が多く使われていまうと、代謝酵素の生産量が減り、毒素排出、不要物排出、活性酸素の無害化などの処理がうまくいきません。

@MOMONO ホームメード・ザワークラフト

@MOMONO ホームメード・ザワークラフト

 

酵素栄養学の父、エドワードハウエル博士は、「酵素銀行」という説明により、体内酵素は額が決まっている貯金口座のようなもので、生まれ持って量が決まっている。使えば使うほど目減りしていくものだという説明をしていました。

酵素は毎日体で作られています。ただ、その生産能力、活性力には限りがあるのです。

酵素の生産力が尽きた時、人の生命力も終わりを迎えると言われています。

酵素は主に膵臓で作られ、肝臓にも蓄えられ、全身に存在しています。

こうした酵素製造臓器の能力や活性力には限りがあるので、こうした臓器に極力負担をかけないということが、ハウエル博士の酵素栄養学の基本です。

そのためにはどうしたら良いのでしょうか?

簡単なことです、食べる野菜の半分を生にするだけです。しかも、食事の一番最初に生を食べるのです。

生の野菜やフルーツ、発酵食品には酵素が含まれるので、そもそも体内の消化酵素の力をあまり借りなくても、消化することが出来ます。こうした食物酵素を生の野菜から摂ることで、加熱した他の料理の消化も、胃の上部で助けることが出来るので、その意味でも臓器に負担をかけません。

更にもっとも大事なことは、体内消化酵素が温存されることで、その分、代謝酵素のほうがメインで作られます。

ところで、発酵食品にはザワークラフト、納豆、緑豆、キーファも含まれます。上手く酵素を生活に取り入れて、健康で美しい体を作りましょう。